治療の流れ
1. 問診
始めに、現在の健康状態やこれまでの経過など、治療を行っていく上で参考となる情報を患者さんから聞きます。
2. 歯周病の検査
レントゲン撮影をして骨の状態を見たり、歯周ポケットの深さを測り、歯周病の状態を検査します。
3. 抜歯(進行した歯周病)
回復が困難と診断された歯は、残しておくと健康な歯に悪影響を与える可能性があるため、早期に抜歯します。
4. プラークコントロール指導
歯周病の最大の原因は歯垢(プラーク)なので、正しいプラークコントロールの方法を指導します。
5. 歯石の除去(スケーリング)
スケーラーという道具を使って、歯石を除去します。
6. 根の表面の滑沢化(ルートプレーニング)
歯石の除去(スケーリング)では取ることのできない歯の根っこの部分の歯石や、細菌に感染した歯質を取り除きます。
7. 歯周外科治療、歯周組織再生療法
歯ぐきを切り、
骨を出して、奥深くの歯石や感染歯質を除去したり、溶けてしまった骨を回復させる処置を行ったりします。
8. 歯周治療後のメンテナンス
歯周病の再発を防ぐためには、定期的なメインテナンスを行うことが最も重要です。
基本的にはこのような流れで治療が行われます。
しかし、必要に応じて膿の切開や薬物投与、歯の固定などの措置が行われることもあります。
噛み合わせや歯ぎしりなどが原因と思われる場合には、それらに対する治療が行われることもあります。
歯周病が改善した後は抜けた歯を補うために入れ歯やインプラント、歯と歯をブリッジで繋ぎ、力を分散させるなどの処置が行われます。